どうも、レビです。
今回使うのはこちら。
とりひき肉、大根、片栗粉。
〜レビ家豆知識〜
レビさん家の片栗粉は「しお」と書かれた入れ物に入っているぞ☆
大根は皮を剥いて、生のまま小さく切っておきます。
とりひき肉をビニール袋に入れ、片栗粉も適当に小さじ3杯くらい入れて揉みます。
形を作ってフライパンに並べます。
肉から脂が出る事を祈って油は使いません。
弱火で肉汁を閉じ込めながら焼きます。
(油が跳ねたら掃除するの面倒だから跳ねないようにモジモジ焼いただけ。)
両面焼けたらお皿に移して冷まします。
(右上のはちゃんと火が通っているかチェックするために割ったもの。何事にも犠牲は付きもの。)
冷めたら、さっきの大根といい感じに盛り付けます。
(余ったのはラップに小分けに包んで、冷凍しておけます。)
誰のだろうねあれね。
おばあちゃんの部屋に移動しました。
で…
6歳の誕生日おめでとう!
私のところに来てくれてありがとう!
これからも一緒にいさせてください!
…(・_・)
一部を除いて美味しかったようでなによりです。

日々の出来事ランキングへ

にほんブログ村



今回使うのはこちら。
とりひき肉、大根、片栗粉。
〜レビ家豆知識〜
レビさん家の片栗粉は「しお」と書かれた入れ物に入っているぞ☆
大根は皮を剥いて、生のまま小さく切っておきます。
とりひき肉をビニール袋に入れ、片栗粉も適当に小さじ3杯くらい入れて揉みます。
形を作ってフライパンに並べます。
肉から脂が出る事を祈って油は使いません。
弱火で肉汁を閉じ込めながら焼きます。
(油が跳ねたら掃除するの面倒だから跳ねないようにモジモジ焼いただけ。)
両面焼けたらお皿に移して冷まします。
(右上のはちゃんと火が通っているかチェックするために割ったもの。何事にも犠牲は付きもの。)
冷めたら、さっきの大根といい感じに盛り付けます。
(余ったのはラップに小分けに包んで、冷凍しておけます。)
誰のだろうねあれね。
おばあちゃんの部屋に移動しました。
で…
6歳の誕生日おめでとう!
私のところに来てくれてありがとう!
これからも一緒にいさせてください!
…(・_・)
一部を除いて美味しかったようでなによりです。

日々の出来事ランキングへ

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
今度は大根抜きで作ってもらってぇ(≧∇≦)
ありがとう(●´ω`●)
大根は元々犬は好まない味らしく、食べないかな?とは思っていたんだけど、まさかあんなに器用によけるとはww